映画

ダイ・ハード4.0

実はダイ・ハード、私はニワカ映画ファンのため、この4.0がはじめてでした。 まあ、なんともバカバカしいというか、メチャクチャな映画です。 あれだけの目にあって、なんで死なないのでしょうか。たまには死んでもよさそうですが(笑) でも面白いです。 な…

キサラギ

実はこのキサラギを見たの、だいぶ前です(^_^;) この映画、ホントにおもしろい! なんか舞台でもできそうな中身でしたけど・・・とにかく展開の変わり方が絶妙というか。 傑作だと思います。 特に・・・香川照之。私はボクシングおたく?の彼しか知りません…

ラッキー・ユー

このラッキー・ユーという映画、なんか話題にならない・・・と思うのは私だけでしょうか? 正直言って、私もタイミングでこれにしました。 なかなか渋い映画だと思います。父親との関係というか複雑な思いが伝わる、というか。恋愛映画には見えませんでした…

舞妓Haaaan!!!

阿部サダヲ(破壊力抜群の某キックボクサーに似ているとの説あり…はずかしながら私、この阿部サダヲという人、知りませんでした)が初主演、そして、植木等の遺作となった映画であります。 非常にバカバカしいけど面白かったです。阿部サダヲ演じる鬼塚公彦…

机のなかみ

あるところで妙に評判がよかった?「机のなかみ」に関心をもったのですが、実はもうすぐ終わりのようで、このままでは見逃しそうだったので無理やり見てきました。 渋谷のシアターNという映画館、あまりきれいでないです。客は4人だったように思います。 …

しゃべれども しゃべれども

昨日、豊洲にてしゃべれども しゃべれどもを見ました。 いい映画でした。あたたかいです。しみじみとしたよさが伝わります。 落語が上手になる過程はあまり描かれてないですが・・・まあいいかという感じです。 最後の5分は蛇足だ、という意見をどこかで見…

主人公は僕だった

以前に見た映画(どれだかは忘れましたが)の前に流れた予告編を見て関心を持っていた主人公は僕だったを見ました。 最後感動的な場面はあるし、生きることのすばらしさを感じることはできるけど、死について考えさせられるというほどでもなく、終わったあと…

バベル

以前から見ようと思っていたバベルを見てきました。 予告編も見ず、予備知識ナシで見たせいもあり、それぞれの場面がなかなかつながらなかったのですが、それはまあ何とかなりました。 悪意はないもののつい「約束」を破ったことが大きく自分に跳ね返ってく…

ブラッド・ダイヤモンド

最初、バベルを見ようかなと思ったのですが、特に理由もなくブラッド・ダイヤモンドに変更しました(^_^;) が、見てよかった。これ、すごいいい映画です。 レオナルド・ディカプリオという人、レオ様などと呼ばれていることに以前から嫌悪感を持っていて、見…

ラブソングができるまで

ラブソングができるまでを見ました。 他の映画見たときに、この映画の予告がやたらと印象に残っていたからです。 なんかこう、大感動ということはなく、無難という印象がありますが、幸せな気分になれます。 ヒュー・グラントという人のこれまでをまったく知…

やっぱりロッキーはいい!

ロッキー・ザ・ファイナルを見てきました。 相変わらずの単純な映画だと思いますが・・・ 映画の中での周囲の人同様、自分も徐々に勇気を与えられてきます。いつも通りの高揚感がなんともいえない!チャンピオンが過剰に悪役でなかったのがいい!最後が衝撃…

ホリデイ

そんなのあり得ないだろ?というのは簡単ですが・・・ とにかくみんないい味出しててかっこいいですね。 しかし、こういう素敵な出会いを映画で見せられてしまうと、現実の出会いなんてがっかりするようなもののように思えてしまいます。それはそれ、なんで…

ドリームガールズ

ストーリーがどうか、というとそれほどのものではないのかもしれませんが、とにかく歌がすごい!ありきたりの言い方ですが、すごい歌はもうそれだけですごい説得力! あとやっぱりエディ・マーフィという人はすごい! なんかすごいすごいで、ボキャブラリな…

バブルへGO!! タイムマシンはドラム式

バブルに振り回された世代?として、見ておきたいと思ってました。気がついたらほとんどの映画館で終わってまして、見に行く時間のことを考えて・・・なんともう二度と行くことはないと思われる東武練馬の映画館で見ました。 バブルの時代の描き方は大げさで…

守護神

あるお方が「守護神」これぞハリウッド映画とおっしゃっていたので、その意味するところのわからぬ私はワクワクテカテカして(笑)この映画を見に行きました。 感想・・・ど真ん中だ!(^_^;) ベン、お前は男だ! ジェイク、お前も男だ! ↑なんか2週間前に似た…

墨攻

いやあ・・・「革離、おまえは男だ!」(高田統括本部長風) あるいは「漢(おとこ)」ですね、この革離というのは。ちょっと立派過ぎる気がしないでもないですが。そして、もうちょっと革離にも逸悦にもいい思いさせてやりたい気がしました。 とにかく革離…

幸せのちから

昨晩、見に行きました。 「幸せのちから」というタイトルですが、幸せを追い求める、みたいなことですね。幸せが「happyness」です。 私はウィル・スミスという人は「最後の恋のはじめ方」につづき2度目、ということは、どうもこの人の得意分野を経験してい…

エンロン

ユナイテッド・シネマ豊洲という映画館に行きました。この映画館はアーバンドックららぽーと豊洲にあります。 実は、ららぽーとが豊洲にあったことも知りませんでした。単純に「エンロン」が見たくて、やってる映画館探したらここだったという・・・ すごく…

ブロークバック・マウンテン

見逃した!と思っていた映画がやってたので見に行きました。「ブロークバック・マウンテン」です。 感想は…微妙(^_^;) 心の変化とか、複雑な感情とか、そういうものはすごく伝わって、そういう意味ではとてもよい映画なのだと思います。それに、終わってから…

フラガール

フラガールという映画がなかなか評判いいみたいで、でもそれほど興味わかなかったのですが…これがあの常磐ハワイアンセンター(現・スパリゾートハワイアンズ)の話だと知ると、逆に俄然興味を持ち、とにかく見ておこうと思いました。 常磐ハワイアンセンタ…

もしも昨日が選べたら

それほど話題になっていたようにも思えませんが、なんとなくタイトルに惹かれて「もしも昨日が選べたら」を見ました。ちょっと生意気なことを言わせてもらえば、これまで人生の中でいろんな選択の場面があって、その場その場では悔いないように選択したつも…

空中庭園

空中庭園 通常版 [DVD]出版社/メーカー: ポニーキャニオン発売日: 2006/05/26メディア: DVD クリック: 55回この商品を含むブログ (241件) を見る 見ててギクっとするような場面が結構ありました。なんか大げさな感じはしますが、それは映画だからしょうがな…

下妻物語

下妻物語 スタンダード・エディション [DVD]出版社/メーカー: 東宝発売日: 2004/11/26メディア: DVD購入: 2人 クリック: 72回この商品を含むブログ (739件) を見る 先日「嫌われ松子の一生」がよかったので監督さん(中島哲也というらしい)つながりで「下妻…

さよならみどりちゃん

さよならみどりちゃん [DVD]出版社/メーカー: ハピネット・ピクチャーズ発売日: 2006/02/24メディア: DVD購入: 9人 クリック: 696回この商品を含むブログ (225件) を見る リアルな感じがいい、とよく書かれていたりしますがまさにそんな感じでした。主人公の…

 I am Sam アイ・アム・サム

I am Sam : アイ・アム・サム [DVD]出版社/メーカー: 松竹発売日: 2002/12/21メディア: DVD購入: 3人 クリック: 92回この商品を含むブログ (224件) を見る なんかこう、感情に走らない映画のつくり方がいいなと思いました。登場人物の中にいわゆる敵役みたい…

間宮兄弟

なんとなく淋しかったので(笑)そんなときはほのぼのとした映画がいいかと思い、間宮兄弟を見てきました。 なんかとても後味のよい映画でした。長いこと同居している妙に仲のいい兄弟の映画ですが、見てる人を優しい気持ちにさせてくれます。 兄はビールで弟…

ブロークン・フラワーズ

実は今日は私のバースデイでして(笑)、こういう日は仕事は早く仕事を切り上げて・・・と思いましたが、いても立ってもいられなくなり、半日休んでしまいました。で、映画でも見ようかな、となったのですが、こういう日にひとりで映画、なんていうのは淋し…

嫌われ松子の一生

ここしばらく忙しかったのですが、金曜夜ちょっと一段落しましたので、衝動的に映画見に行こうとなりまして、淋しいときはコメディかと思い(笑)、嫌われ松子の一生を見に行きました。この映画の予備知識がなくてコメディと思っていたら、そんな感じの映画で…

アンジェラ

土曜の夜、2時間ドラマも坂本冬美で見たいと思わず、なんとなく映画見に行こうかなと思い、近い映画館で何かないかと思い探したところ、心が動いたナイロビの蜂、グッドナイト&グッドラック、レントは残念ながらやってなくて、候補にあがったのがダヴィン…

リバティーン

ううう・・・困った映画だなこのリバティーンというのは。 普段は土曜日の深夜、パジャマ姿でサンダルはいて一人で近くの映画館に見に行くスタイルの私が、めずらしく美しい素敵な女性と見に行ったのに、わくわくしてたのに・・・字幕に「マンコ」なんて平気…