12月の失業率、有効求人倍率

有効求人倍率、13年ぶり1倍台 景気回復裏付け
 2006年01月31日11時18分
 厚生労働省が31日発表した昨年12月の求職者数に対する求人数の比率を示す有効求人倍率(季節調整値)は、前月より0.01ポイント高い1.00倍となり、13年3カ月ぶりに1倍台を回復した。好調な企業の業績を背景に、ほぼ全産業・全地域で求人数が伸びた。しかし、地域間の格差が激しいため、同省は、回復が遅れている7道県を雇用対策の重点地域に指定し、雇用創出のための助成金を重点的に配分する方針を打ち出した。
 総務省が同日発表した昨年12月の完全失業率(季節調整値)は前月より0.2ポイント低い4.4%と、3カ月ぶりに改善した。
 有効求人倍率は、1を超えると求職者より求人数が多いことになるが、バブル崩壊後の92年10月以降1倍を切り、99年の5、6月には求職者2人に対する求人数が1人に満たない0.46倍まで下がっていた。企業の旺盛な採用意欲を背景に、今回久々に1倍台に乗せ、景気回復を裏付けた。
 ただ、回復に地域間格差が目立っているため、厚労省は北海道、青森、秋田、高知、長崎、鹿児島、沖縄の7道県を特別雇用対策の重点地域に指定。地域の提案に基づく雇用創出事業などを支援する「地域雇用創造支援事業」の助成金を重点的に配分したり、助成率を上げたりするほか、地元自治体と経済界をまじえた「地域雇用戦略会議」を各地域に設ける方針を打ち出した。
 また、求職・求人の内容を見ると、パートの割合が92年のほぼ2倍に増えている。特に、正社員としての就職を希望する求職者に対する求人数の比率は、0.65倍と低い水準にあることから、厚労省は今後、ミスマッチの解消に向けた就職支援を強化していく。
 昨年12月の完全失業者数は265万人で、前年同月比5万人減と2カ月ぶりに減少した。自己都合の人の増加幅が減っているのが原因で、よりよい条件を求めて労働市場に出ていた人たちが、就職したとみられる。
 男女別の12月の完全失業率は男性が4.5%、女性が4.3%で、男性が前月より0.1ポイント、女性は0.3ポイント改善した。05年平均でも4.4%と前年比0.3ポイント下がり、3年連続で改善。また年平均の失業者数は294万人と、7年ぶりに300万人を切った。(asahi.com
http://www.asahi.com/job/news/TKY200601310101.html