銀行、派遣社員の直接雇用拡大・東京三菱やりそな

 大手銀行が相次いで人材派遣会社から受けている社員を銀行が雇用主になる直接雇用契約に切り替えている。東京三菱銀行は外回りの営業担当女性550人を来年4月までにそっくり有期雇用社員にする。りそなグループも契約社員への衣替えを進めている。景気回復で優秀な人材を雇うことが難しくなるなか、派遣社員から人材を確保し営業力を強化する。
労働者派遣法は上級の証券外務員資格を持つような一定の技能者を除けば最長で3年を超えて勤務できない。 (07:01)
http://www.nikkei.co.jp/news/keizai/20051030AT1F2101X29102005.html

ここでひとつの疑問がありまして・・・
3年を超えて勤務できない→3年経ったら「終了する」か、「自ら雇う」しか選択肢がない→紹介料のようなものは発生するわけない、でよいと思いますが、もしそれがいわゆる26業務の場合、「3年以内」は取っ払われています。この人たちを、どこかの契約切れの時点で直接雇用を希望したら紹介料は発生するのでしょうか?
私、某大手派遣会社さんからの派遣社員が3年経過した時に、会社に相談したら「紹介料よこせ」と言われました。このあたり、ある程度の基準というのはあるものなのでしょうか。
どうも派遣会社の対応は「相手の様子を見て取れるモンならとれ」的な対応で釈然としないのですが・・・
そもそも、派遣契約が終了した人を直接雇用するときに「紹介料」とはおかしくないですか?しかしその一方で、たとえば本当は1年くらい来てほしい人を、お互い心配な面もあるからと、まず1ヶ月なり3ヶ月なりの契約にして、そこで終了にしてしまって直接雇用なんかしてしまったりしたら派遣会社もたまらないでしょう。
・・・お詳しい方いらっしゃればどうかお教えください。たまには「はてな」で聞いてみようかな?
↓難しくてよくわかりません(^_^;)
http://www.mhlw.go.jp/general/seido/anteikyoku/kaisei/koyou.html