大学生が働いてみたい業界――女性は「放送・出版・新聞」、男性は?


2月9日15時6分配信 Business Media 誠
 2010年春に卒業する大学生の就職活動が激化しているようだが、現在大学2、3年生はどの業界で働いてみたいと考えているのだろうか。最も多かったのは「放送・出版・新聞」で27%、次いで「旅客(鉄道・航空)」(21%)、「銀行」(20%)であることが、C-NEWS編集部の調査で分かった。
 男女別で見ると、男性は「銀行」がトップで26%、次いで「通信・IT」(24%)、「旅客(鉄道・航空)」(22%)、女性は「放送・出版・新聞」(37%)、「広告」「化粧品・トイレタリー」(いずれも27%)という結果に。
 現在、すでに「応募や面接など行動を起こしている」という大学3年生は46%、「情報収集を始めている」の23%を合わせると、約7割が就職先の検討を始めていることが分かった。また大学2年生で「情報収集を始めている」と答えたのは21%で、5人に1人は就職活動を始めているようだ。
 インターネットによる調査で、1都3県(東京、神奈川、埼玉、千葉)に在住する4年制大学2年生または3年生の男女400人が回答した。調査期間は1月23日から1月27日まで。

●銀行に求める理想のイメージ
 働いてみたい業界で男子学生のトップは「銀行」だったが、実際にはどこの銀行を利用しているのだろうか。全体で最も多かったのは「ゆうちょ銀行」で64%、次いで「イーバンク銀行」(47%)、「三菱東京UFJ銀行」(45%)、「みずほ銀行」(33%)、「三井住友銀行」(28%)と続いた。また今後利用したい銀行を尋ねると、トップは「ゆうちょ銀行」で41%。以下「三菱東京UFJ銀行」(35%)、「イーバンク銀行」(32%)、「みずほ銀行」(28%)、「三井住友銀行」(26%)などとなった。
 「利用している」と「利用したい」、ともに「ゆうちょ銀行」が1位だったほか、メガバンクが上位にランクイン。ネット銀行では「イーバンク銀行」の利用者が多いことがうかがえた。
 さらに「銀行」に求める理想のイメージを聞いたところ、「信頼できる」「安定性がある」「誠実である」といった回答が目立った。逆に「派手な感じがする」「カッコいい」「ボランティアや文化活動に積極的である」などの答えは少なかった。
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20090209-00000057-zdn_mkt-bus_all

リンクはちょっと古いニュースになってしまいますが・・・・
 
金曜に珍しく?就活中の学生と話す機会を持ちました。
自分が就職活動をした二十何年前、今の学生と比べてもぜんぜんいい加減な就職活動で偉そうなことは何も言えたものではないのにあえて自分のことを棚に上げると・・・・なんかみんな迫力がない。なんとなく気に入った会社からとりあえず内定欲しい、な感じです。
本当はありもしない?志望動機を無理やり、先方の企業に気に入られるようにひねり出すといった努力は当然必要で、こういうことは会社に入ったあともよくあること、大事な要素です。でもまあ大人の世界への第一歩だから、そんなことはやりゃあいいのでたいしたことではない。
迫力のない理由は・・・しょうがないのですが、まだ「生きていく」ことについて真っ向から向き合ってないのでしょう。生きていくのに大事なのは「カネ」。もちろんそれがすべてでないのは言うまでもないですが、間違いなく大きな部分を占めます。
社会に出たらカネを稼ぐんだぞ!というのがなんか見えてこない。それは学生が悪いのではなく、親のおかげもあってそんな心配をする必要がこれまでなかっただけのことです。でも、そんななかでも、こんな本を読んであれこれ考えてみるのはいいことだと思います。実は、この本を行き帰りの新幹線で読んだのですが。

この世でいちばん大事な「カネ」の話 (よりみちパン!セ)

この世でいちばん大事な「カネ」の話 (よりみちパン!セ)

もちろんこの人みたいな生き方してみろということではありません。何か感じたらそれでプラス、というか。そんなに高い本じゃないし、読みやすいし(就職活動する大学生よりはもっと年下の人向けの本みたいです)。
ちなみにこの人の作品(漫画?)を見たことはありません(^_^;)
 
すごく厳しい言い方になりますが、就職活動は「敗者復活戦」くらいに思ったほうがいいんですよね、東大京大一橋早慶みたいなところの学生ならともかく。だって、彼らのほうが3年前の受験の勝者ですから。
みんなが行きたがる会社に行きたければ、その3年前の勝者たちをなにかで上回らなければならない。どうやって上回る?
「自分は大学の3年間で●●をがんばってきてこれは誰にも負けない自信があります!」
→ホント?その程度で3年前の勝者に逆転できますか?(笑)
まあ、男女問わず容姿がよければ武器かもしれない、こういうのは理屈じゃない。せめて身体鍛えるとか表情を工夫することはできるかもしれない。
 
それとも・・・みんなが行きたがるわけではないけど自分は行きたい、という会社を必死に探すというのはどうだろう。
人気がある会社には理由がある。ということは人気がない会社にも理由がある。
悪名高い会社なら、どんなところが「悪い」のか、その言われている「悪さ」は自分にとってもほんとうに悪いことなのか?そういう会社は自分に合ってさえいればむしろこんないい会社はない、くらいかも知れない。
それとも、人気がないのは悪名高いのではなく単に「知られていない」だけの会社もたくさんあるかもしれないです。これを探しまくる。
いい会社なのにオレしか知らない、こんなラッキーなことはない!
 
補足
人生、全勝で行く人なんてゼロに近いと思います。ちょっと思い浮かぶ人でいえば、野球の松坂ぐらいでしょうか(笑)
普通に勝てない相手に、ひょっとすると勝てるかもしれないと真っ向勝負を仕掛けるのも時には必要だけど、就職活動でたとえば30社受けたとして、30社とも人気企業だとそれは危険です。子供の頃からの憧れだった会社があれば数社だけチャレンジして、だめならどうせ記念受験だしな、とあきらめる。トヨタとか東京海上(今はなんて名前だっけ)とか東京三菱UFJとか電通とかテレビ局とか。そういう会社で30埋めたら地獄が待っている。30も受けるんだからひとつぐらい、なんてほぼ絶対に、ない(笑) 東大京大生だって実はそんなにない。
負けを知ってる人の戦い方ってあるもんです。正面でなく横から攻めるというか。まあ普通の人なら春には現実を知りますが、そのときにどういう戦い方をするか。でもこれだけ景気が悪いと手遅れになる可能性もある。ただのアホならすべての会社に早い段階で落とされるからまだ早い時期のやり直しがきくけど、ある程度ちゃんとした人ならヘタに1次2次面接に通ってしまうかもしれないからかえって手遅れの危険。
そうなる前に日記に書いた西原さんの本なんて読んでみるといいかも知れないな、と。この人は、どうしたら稼げるか、と考えて、自分より絵の上手な人たちが美術専門誌しか興味を示さないのを尻目にエロ本のイラストもやったんだそうで(笑)